ここのことを思い出さずにはいられなかったんだ。 |
返信 |
つぶやき |
マイホームを建てた時、庭の隅っこに小さな畑を作った。そこで旦那が何故か西瓜を育て始めた。
1個だけ、えらく立派な西瓜が育った頃、遠方に住んでる義妹が子供を連れて遊びに来ると言うのでその時にみんなで食べよう!と言う事になり、うちの子たちもワクワクしていた。
で、当日。
庭で線香花火とかしながら頃合いを見て旦那が西瓜を持ってきた。
「俺が初めて作った西瓜だぞー!」と得意気。子供たちの歓声の中、スパッと2つに切ったら・・・(続く)
Re: 鼻歌をオーディオファイルとして配置し、それを鍵盤でなぞってみる、という手 がなくもないです。
反応する自分も自分。 |
返信 |
Reply |
> 異能生存体が稀にいますが、むせる。
おい。 おい。
むせる。
Re: タイムリーなのがあったのでメモ。
Re: 小玉スイカ(*直径30cm)
最近 |
返信 |
つぶやき |
Twitterの長文化みたいな、そういうブログサービス増えてんじゃん?
Public Timelineとかで、知らない人の記事とかもとりあえず目に入るよみたいな。
他人の文章読むの嫌いじゃないからああいうのも眺めることもあるけど、ただやっぱりある程度のレベルの文章読みたいんだよねって、ここでだけ言ってみたり。
ここってようするに長文おkのTwitterだよなあって昔言ったような気がするけど、ブログサービスがTwitter寄りになって、結局こことあんまり変わらない状態になってるのを見ると、ここは時代に先駆けてたんだなあって今になって思う。
まるっきりの匿名でもない、でも自分を個として主張する手掛かりは基本的には与えられない(欲しけりゃ文章のみで出すしかない)この場は、それでもやっぱりまだまだ特殊だと思うし、眺めてる分にはその特殊さがすごい気持ちいいんだよなあ。
雨後の筍の如くのこの手のサービスの中で、案外今まで続いてるってのも、単純にすごいと思うしね。
ロム専みたいになっちゃってるけど、おれ、ここ眺めてるのすごい好きなんだよね。それだけ。
Re: そういえば、
だからどうでもいいねボタンとか欲しくなっちゃうわけなんだよな。 |
返信 |
Reply |
こういうの着て歩きたい程度に殺伐とした心中。
Re: 仕事場の近所の神社が夏祭り。さっき路地裏のビルの陰でねっとりとした濃厚な 接吻を交わしていた男女に告ぐ
モザイクは掛けてあげよう。 |
返信 |
Reply |
動画マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
お疲れ様です。ありがとうございます。 |
返信 |
呟き |
運営の人にくらい、adminとかそんな分かりやすいIDあげればいいのにってちょっと思った。
それだけ。
誰も特別扱いしない、それがおれらのsayonala。
ところで最近金土手酌の会がないけど、みんな忙しいってー?
Re: これから始める人用なんですかね?
> もう植物買ってるんだか泥買ってるんだかわかりませんよ? |
返信 |
Reply |
本末転倒ワロスww
と思ったが、オーディオマニア辺りも結局手段が目的になっちゃってる流れは同じだよなあ。
音の違いなんざ分かりもしねーくせに、学生時代やたらこだわって、手の出る範囲で聴く本体よりも高いヘッドフォン買ったりしてたなあ。
植物育てる先は、土にこだわるあまり土作りの方にばっかり凝って肝心の花やら木は割りとどうでもよくなるかもしれないと言う流れ。理解。
それじゃーイタリアとかドイツとかオランダとかスウェーデンとかベルギーとか チェコとかロシアとかトルコとかイラクとかウクライナとかカザフスタンとか入 らないじゃん。 |
返信 |
Reply |
日本語で歌ってるイタリアのハードコアバンドとかどういうくくりになんのかね?
Re: 実家のドアが替わった。
(ノД`)ヽ (・ω・`)ポムポム |
返信 |
Reply |
まあ何だほら、実家が引っ越したことを知らせてもらえずに、帰ったら別の人が住んでて、仕方なく前のバイト先(親関連)に駆け込んで事情を聞いたら、あら引っ越したの知らなかったの?って言われて、店長が新実家に電話してくれたんだけど誰も出なくて、パート帰りの母親が「あんた何で帰って来たの?」って迎えに来て、いや電話して今日帰るからって言ったじゃんってか引越ししたって言ってくれよ!みたいな会話をして、店長その他の知ってる人たちにすごいかわいそうな顔されて、ともかくも家に着いたらもちろん俺の部屋はなくて、どこで寝るつもりー?とか言われてそんなん俺が知るかよ!って思ったけどでもまあ荷物はきっちり移動させてあったので感謝して、親父が帰って来たらまたなんでおまえいるの?みたいに言われて、挙句新実家の鍵を渡してもらえなくて、××に置いてあるからそれ使ってって予備の場所を教えてもらえただけでも感謝しなきゃならないのか俺は。
母親に何とか連絡取ってくれて母親来るまでそこで待たせてくれた店長マジ天使。
待ってる間ヒソヒソされたけどなー!
まあ何だ、よくあることだよな(震え声)。
Re: 事情があって調べたいだけなのに。
印刷物ではこれが大丈夫な線らしい、と言うのなら |
返信 |
Reply |
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=39783734
修正入りだけど、開くといきなりアレだから閲覧気をつけて。
後、去年の記事だからちょっと古いけど、同人印刷会社からの基準表示。いいとダメが両方並んでる。
http://honi2watch.blog.fc2.com/blog-entry-126.html
っつか、このくらいすでに探してるよなあ。