Re: さて
Re: 間髪入れずに、
ぐぐってフイタじゃないか |
返信 |
Reply |
>「一般人の認識」
ちょww
>これだからボトムズファンは
高橋監督ですぐそれが出るオマエモナー( ´∀`)σ)∀`)
Re: 確かに面白いけど、最高の一本としてBTFを挙げるのはどうよ?と思われそう 。
ブラピでいちばん名作なのは「テルマ&ルイーズ」だと思う |
返信 |
Reply |
>【アニメ監督編】
>3.普通以上ではあるけど大したことないのに調子こいてる人→宮崎駿、押井守
>2.実は結構詳しいけど謙虚な「無知の知」状態の人→今敏、佐藤順一
>1.本当に詳しい人→りんたろう、出崎統
↓
【アニメ監督編】
3.ヲタをかっこいいものと勘違いしてどや顔したい人→宮崎駿、押井守
2.実は結構詳しいけどひけらかさない真っ当なアニメ好き→今敏、佐藤順一、出崎統、笹川ひろし
1.いろんな意味でマニアの域→りんたろう、高橋良輔
ごめん、一部をdisって高橋監督を入れたかっただけなんだ。宮崎駿は好きだよ。
Re: 歌うめええええええ
感謝の心 |
返信 |
Reply |
歌うのはいいんだけど、「注文がきちんと(ほぼ)一発で伝わる」のが疎かだと、単なるエゴ剥き出し嫌味の自己満足だよな。
この人のは、多分そこをきちんと考え抜いて歌詞作って(注文選んで)発音してるところが好感度高し。
言葉遣いが非常に丁寧&相手の人に対して何度もありがとうって言ってる、と言う辺りで、店内でなごやかムードになってたんだろうなと推測。
日本でやったら、ものすごい冷ややかにスルーされそうな予感。どうだろう。
Youtubeの方に飛んで、デモ音源置いてるサイトに飛んで他の曲も聞いてみた。まだ粗いけど、いろいろ先が輝いてるといいなこの人。
こういう人が、世界を明るくしてくれるんだ。どうもありがとう。
Re: 何処にでも
Re: アラン・パーカーは・・・
>『コミットメンツ』は観てないので今度観てみます! |
返信 |
Reply |
できたらいいスピーカーのある環境で見てくれ。
音のいい映画館で見れたらいちばんだけど、今時再上映とかやってないよなあ。
関係ないけど、「Sweet Sweet Village」見たことある人いるー?
あの映画でチェコスロバキアに憧れた。チェコとスロバキアに分かれた時は、住んでる人はその方が幸せだろうと思ったけど、映画的に非常にがっかりした。
ああ、後、音楽と色合いとカメラワークなら「バグダット・カフェ」が好きだ。
>3ではない
どや顔で語るには地味すぎるかもな。どや顔で語った挙句、「誰それ?」とか言われた日にゃ。
Re: ウォン・カーウァイ
Re: メジャーを貶す→かっこいい マイナーを褒める→かっこいい
ニュー・シネマ・パラダイスは人生の一本 |
返信 |
Reply |
ショーシャンクは原作読んだって人ならぜひ話をしたい。映画は悪かないが、単なる感動話寄りになっててちょっとキング風味がもったいない気がする。
映画単体だけじゃなくて、映画監督はどうよ?
アラン・パーカーが好きだ。コミットメンツ最高。"アイルランド人はヨーロッパの黒人だ!"
まとめるとだらだら(自分の繰言のせいで)長くならなくていいことに気づいた |
返信 |
Reply つぶやき |
sbifb4
>日本の代表も今後は裃とか束帯で会談に挑むといいよ
マジでいいかもと思った。民族衣装=正装ってことで「こっちは礼持って接してますから」って表現できるし、見掛けが違えばよい意味で威圧感(堂々とって意味で)も出るだろうし。ただまあ、今時の日本人に着こなせるのかなあ。
そもそもスーツ自体欧米人の体型用で、アジア人に同じように合うはずもねー。
アメリカの常にエラそうなのは、「下に見られたら負け!負け犬はサイテー!」って言う空気が日常生活に蔓延してるせいだろうな。そんなところでは、譲り合いなんて精神は、単なる負け犬の弱気としか受け止められない。
gt7u9x
>肥大した自尊心を満たすために用いるツール
自分自身(オレのことね)に対する自戒も込めて、常に感じてることを簡潔で美しい文章にきちっとまとめて読ませてくれてありがとう。
vhq6jr
>王様の耳
吐き出せ吐き出せ吐き出しちまえー。楽になるならそれがいちばんー。自分の幸せをまず考えようぜー(・∀・)
g2tw2s
>けえかほおこく #120112
よぉデジタル充、ともかくも元気そうでよかった。(´∀`)
まとめて |
返信 |
Reply つぶやき |
sbifb4
>大人になってから美味く感じるようになった食べもの
酸っぱいものはダメだったけど、唐揚げにレモン掛けるのがうまいと感じるようになった。酢の物はまだダメだが。
zig5z7
>カバーの内側に巻いてからカバーかけろよ派
Σ(´Д` )目から鱗!
CDの帯はちゃんと取っておく(外のビニールも、袋状なら取っておいて入れたまま)派なんだが、他の取っておく派はどうしてる? おれはジャケットの裏面のところに入れてるんだが、たまに長さが合わなくて、開くと落ちて来てイラっとする。
g2tw2s
>けえかほおこく #120108
何もなくて、注意だけで済むことを祈ってる。
暇なら、手書きで日記オススメ。後、年賀状出さなかった人に、寒中見舞い書くとかな。
kztach
>事務的な牽制のメールを送り、返事待ちの今現在。
続きマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
今年もさらによろしく |
返信 |
つぶやき ばかーる |
夜逃げから1年経った。
ものすごく大変で、無理なんじゃないかと思ってたが、やってみたら意外と何とかなった。
人生ってのは、諦めようと思えば諦められるものがたくさんあるんだな(例えば午前3時に24時間営業のレストランに行くとかさ。免許ないんでね)。
諦めると、意外と人生はシンプルになって、意外と生きやすくなる。
多分端から見てれば、何の面白みもない生活なんだろうが、月に何度か贅沢のつもりでスタバに行くとか、ちょっと洒落たレストランにひとりで昼飯に行くとか、そういう些細なことが正直とても楽しい。
ひとりで好きなだけ図書館の中をぶらついたり、ジムに行って好きなだけ泳いだり、何も買わずにあちこちうろうろしたり、「自分が好きなようにできる」と言うのが、今とてもありがたい。
正直なことを言えば、寒い夜とかは、ひとりじゃなければもっとあったかいのになと思ったり、面白い話を聞いたりしてすぐ話をできる人間がそばにいればなと思ったり、そういうこともある。
でも今のところ、ひとりでいることを悲観したり、やたらと淋しがったりとか、そういうことはまったくない。
元同居人は相変わらず無職でネトゲ廃人のまま、家賃を払うのもままならないと、泣き言と愚痴を言う電話があった。ああそう、悪いがオレはもう関係ない。オレはオレの分の家賃をまたきちんと払える1年を過ごすよ。
今住んでるところから追い出されて引っ越すことになったら、(オレが引き取ると言ったのに無理矢理そのままにした)手元にいる猫を飼い続けられないと言うから、「その時はいつでも喜んで引き取る。連絡さえくれれば、すぐそこへ行く」とだけ言っておいた。
多分、聞きたかったのはそういうことじゃないんだろうけど。
オレの古い友人のところへ突然押しかけたり、カウンセラーのところへ行って「(夜逃げは)おまえらがそそのかしたせいだ!」と怒鳴り散らしたり、あちこちで苦笑されることを繰り返してるが、かわいそうにヨシヨシしてくれる人がまだ見つからないらしい。
早くいろんなことをばっさり切り捨てて、幸せになって欲しいと思う。ほんとうに心底、そう願ってる。
どれだけ助けの手が差し伸べられても、その手を掴むという決心をするのは己れ自身だ、と言うことに、1日も早く気づいてくれればいい。
幸せは、他人が運んで来るもんじゃない。自分を幸せにできるのは自分だけだ。何が自分にとっての幸せかを、きちんとわかってるのは自分だけだ。
気の迷いだったかもでも、一時は惚れた相手なので、残る情はある。だからこそ、早くそういうことに気づいて、幸せになって欲しい。
オレはオレを幸せにするのに忙しい。なかなか完全に幸せにはなれないから、一生それで忙しいままだといいな。
そういう感じに、またここでよろしく。
死ぬまでに数年くらい、一緒に食事をするのが楽しい人と一緒に暮らしてみたいと、そんな風に思う。考えるだけならタダだしなー。
おまいら、明けましておめでとう。
2012年がどうか、すべての人たちにとって、より良い年になりますように。