favorites of y6p6jr
http://c9zchq.sa.yona.la/162 |
返信 |
風評被害で関東の野菜が売れないっていうニュースガ流れてるけど、
それは風評被害とは言えないよ。沖縄の刃物が売れないってならわかるけど。
http://c9zchq.sa.yona.la/161 |
返信 |
直アドなど下方面で定着する言葉は洗練されてる気がするって思ってる。
http://c9zchq.sa.yona.la/160 |
返信 |
停電時はテレビが使えないから、
情報を得るためには、ラジオを使わないとだめだ。
計画停電の最中、ろうそくの明かりでご飯を食べてるときに、
ラジオ内蔵のテレビがあったらいいのにと思った。
そんで、通電してないときはテレビのスピーカーでラジオが聞けたらいい。
まあ新しいテレビに買い替えるまでに1回使うか使わないか程度の機能だし、
持ち運びできるちっこいラジオをテレビの横に置いておいたほうが便利だけど、
まああれだよ。ひとり暮らしで家にラジオを置いてる人ってきっと少ないと思うし、
テレビのスピーカーはラジオを大人数で聞くのに適してるから、あってもいいかなって思った。
まあ圧倒的にいらないんだけど。
Forbes Thought Of The Day |
返信 |
世界で一番大きな原子力産業企業のCEOが女性だなんて映画みたいね。
アンヌ・ロベルジョンは2009年の『The World's Most Powerful Women』の9位にランクイン。2010年は24位。
http://www.forbes.com/wealth/power-women?boxes=Homepagelighttop#p_3_s_arank
51歳フランス人女性。ってこれ日本のサイトにも同じようなアドあったよね。あんまり好きじゃないけど。
ちなみになおとちゃんも『The World's Most Powerful People』(Edited 11.3.10)に載ってた。
はばなぐったい!はばなぐったい! |
返信 |
海老蔵は
酒癖なおせば
いいおとこ
母@廊下を歩きながらdont stop me now.
後でスタッフが美味しくいただくよよよよよ予定です |
返信 |
数日前に日本政府から、
福島とその隣県の一部の野菜と牛乳の摂取を、
なるべく控えるようにという発表があった。
僕はその発表を聞いた翌日に、
計画停電から除外された福島の隣県、
世間が被災地と呼ぶエリアで、
現地の人にお昼をご馳走してもらうことになり、
露地栽培で採れた かき菜のおひたし
を口にすることになった。
副菜として僅かな量だったので食べた。美味しい。
味は自体はとても良くて、これがゴミになるのは
少しもったいないなあと思った。
キャベツを育てた事がある人はわかると思うけど、
農薬を使わないと虫に食われて網々になってしまう。
収穫する頃には食べられる所はちょっとになってしまうんだよ。
それに植えたてでキャベツがまだ小さい頃は農薬なしでは育たないし。
私はスーパーで売ってる農薬まみれの野菜のほうが危ないと思うけどなあ。
生産者の人は自分の作ったものに自信を持ってる。
放射性物質が危険なのはわかってる。それでも私が作ったんだから…。
この人たちはこれからどんな気持ちで自分の作物を処分していくんだろう。
口蹄疫、豚インフルは生き物の殺処分。それに比べたら気持ちはいくらか楽だろうか。
帰るときにこれ持ってけ。お土産にほうれん草を3束分くらい貰った。泣いた。
エール(-_-)/~~~ピシー!ピシー! |
返信 |

今日、外環で被災地へと物資を輸送する車と出会った。
写メを取ったものの画質が基本設定のままで、車の文字が読めないことに気づく。
ちなみに輸送車は全部で4台一緒に走ってた。ちょっと新しい携帯に買いかえたくなった。
http://c9zchq.sa.yona.la/151 |
返信 |
今日お昼に食べたラーメンの麺の香りが忘れられない。
だってすげえいい匂いしてびっくらしたもの。
多分アロマオイルとか入ってたねマジで。
もしいるならお気に入り。いねーなら俺達みんながお気に入りだ。 |
返信 |
いつの間にかpixivでお気に入り数が500人超えていた。
勿論半年以上更新の無い人も含めてだけど。
webに絵を描いてupする人の数とそれを見る人の数と、
それを本にする人の数と細木数子と六星占術。
昨日のニュース。災害から逃れた人のインタビューを見た。
その人は幸いにも地震が起きた時に屋外に居たらしく無事で、
地震が収まった後、倒壊した家に潰された人を探そうと声を掛けたみたい。
どなたかいらっしゃいますかー?って。そうしたら周囲の瓦礫の下至る所から、
助けてくれー。たすけてー。っていう声が聞こえてきて吃驚したって言ってた。
その地域は津波の影響がなかったんだろうけど、もし海岸の傍だったらと思うと、
テレビの前で怖くて、私は怖さを紛らわせるために、柿の種をポリポリ食べるしかなかった。
ちなみに、柿の種は大きく2種類ある。亀田製菓の代表的なタイプは種2に対してピーナツ半分の割合。
三幸製菓のタイプ(ずっしりした煎餅)は種1に対してピーナツ半分の割合で食べ進めるのが目安。
亀田製菓でも三幸製菓のタイプを製造してるけど、それも同様に種1に対してピー半の割合。
アリーナのある埼玉5区は現官房長官枝野幸男氏の選挙区で私の地元でもある。
明日新都心の方へ様子を見に行ってみようかなと思った。(野次馬的な意味で)
ナイススティック (-_-)/~~~ピシー!ピシー! |
返信 |
「お腹すいた。コンビニ行ってきて」
「おk、何買ってくればいい?」
「練乳が入ったうまいパン」
・・・ナイススティック!!
「I'm hungry. Go Konbini」
「OK. what buy?」
「Rennyu...Nice stick!!」
・・・ナイススティック!!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
数百mの列を眺めながら帰宅 |
返信 |
今日、ガソリン購入の列で順番を待っていたら割り込みをされた。
私の車が赤信号で止まっている時、
信号待ちの間にできた1台分のスペースに、
左折してきた車がするりと入ってきて、ハザードランプを付けたのだ。
私は使命感に駆られ、迷わず前の車のガラスをノックして注意した。
みんな7時前から列を作って販売開始を待ってる。最後尾に並びなおすべき。
その旨を伝えると、ドライバーの女性は納得しない様子で列から外れた。
数分後スタンドの店員が整理券を配りにきた。37番だった。
その番号を眺めていると、私は複雑な思いで気分が悪くなった。
私の注意は誰得だ。信念は何だ。彼女の気持ちは。誰のため。
モラル秩序を守り、他人に正論を振りかざす自分。今日も自宅警備員。
http://c9zchq.sa.yona.la/146 |
返信 |
災害後円安になるものだと思っていたら、
ニュース見たら円高になっていたのだ。
円資金需要が高まると観測されたらしい。
日本経済の被害規模と安心感ぱねえ。
円高傾向のストッパーは日銀介入と原発。
まったくわけがわからないよ。
http://c9zchq.sa.yona.la/141 |
返信 |
春に実家へ帰ると言ってた人がいる。
正月にも戻れなかった彼は、
3月の頭に帰省した。
実家は宮城だ。
宮城でも山の方だ。
そう昔話していたから、
きっと助かっていると思う。
地震が来た日から、
災害用伝言板をチェックしてる。
携帯電話が使えないんだ。
だから伝言板を利用できてない。
明日も電話番号を検索する。
そういう生き物だろ人間。
http://c9zchq.sa.yona.la/139 |
返信 |
いま僕の腸内に屁が貯まっている。
腸内の圧力を下げるためベントしたいんだが、
その場合も水でフィルタリングしたほうがいいんだろうか。
ああもう限界だ。ベント、便としますう!
http://c9zchq.sa.yona.la/138 |
返信 |
災害時は1つの判断が生死を分ける。
その点では魔法少女も同じなのだ。
http://c9zchq.sa.yona.la/136 |
返信 |
ガリルの強さはセミスナ特有の連射力にある。
1発外しても次の射撃までの感覚が短いので、
相手の体勢を整える隙を与えづらく連続した畳みかけができる。
ボトル系のライフルよりもフットワークが軽くオールラウンドで扱える。
中距離で遮蔽物を使って戦うスタイルが最もベスト。
早いテンポの決め打ちで出たり入ったりを繰り返す。
護衛では一発の威力がないので前線を上げてくことはできない。
ただ現在位置を守るのには最適なので、前線一歩点前に常駐すれば、
SRの注意を引いたりPMの足を止めたり、一本でもう何でもできてしまう。
そして仲間のPMRMの足に合わせて、前線に上がり開けた場所にでて投擲をさせない。
ロングで目のあったボトルと正面で撃ち合うと確実に負けるので、
煙を1個持っておいていつでも遮蔽できるようにしておくと安心できる。
自分のHPが最大9のときのセミスナ、ボトル、RMの威力比較イメージはこんな感じで、
距離の開きや敵の防具で威力が若干減衰する。
セミ:9000000000900000000090000000009
ボト:4000040000400004000040000400004
RM:2222222222222222222222222222
遮蔽物を利用する場合は、ボトル>>>セミ>>RM
遮蔽物を利用しない場合は、ボトル>>RM>>>セミ
・参考動画
http://c9zchq.sa.yona.la/135 |
返信 |
docomoの災害用伝言板使ってみた。
家族にはメールがいくみたい。
電話もメールも直接できないからいいね。
今日地震があったとき、道に飛び出したんだけど、
犬と風呂桶を抱えて外に飛び出してきた人がいた。
見知らぬ人の風呂桶に突っ込みを入れようかと思ったけど、
自分の情けない格好を見て、突っ込みなしの方向に。
準備って大事だよね。