favorites of y6p6jr
http://c9zchq.sa.yona.la/245 |
返信 |
「なめくじに塩を掛けるとどうなるか知ってる?」
以前僕は、仲の良かった女の子から知識の提供を受けたことがある。
あれは梅雨の時期だった。アジサイの葉っぱに乗った小さななめくじと、
不敵に笑う彼女が握る赤いキャップの食卓塩が今でも鮮明に蘇ってくる。
首を横に振る僕を見てから、口に手を当て彼女は嬉しそうにウフフと笑った。
この手の問題の答えは「甘くなる」だ。甘みの少ない食品に塩を振ると甘みが増す。
そういう話を聞いたことがあるし、現に我が家ではスイカを食べるときに食塩を掛けた。
それになめくじに調味料を掛けるだなんて、食べるとしか考えられない。僕はビビっていた。
彼女の口癖は「男の子なんだから」というもので、その矛先は大抵僕に向けられた。
今回も毒見役として、僕が塩なめくじを食す運命にあると直感的に気づいてしまったのだ。
彼女は意気揚々とキャップを放り投げ、食卓塩を天に掲げた。そして惜しげもなくザラザラと
白色の顆粒をなめくじの背中へ浴びせかけた。「あれ?おかしいな。・・・小さくならない?」
小さくなるどころか、なめくじはぐんぐんと大きくなって、あっという間に僕の背丈よりも大きくなった。
なぜなら彼女が掛けてしまったのは、同じナトリウムでもグルタミン酸。うま味調味料で味の素だったからだ。
http://c9zchq.sa.yona.la/244 |
返信 |
日本古来からの男性諸君の立ち小便という悪しき慣習により、
世のあらゆるトイレと名の付く排泄専用個室で昼夜問わずの尿はね祭り、
跳ねては壁を汚し床を汚し、終いには清掃人の心を汚してしまうっていうからこれはいけない。
考えてみますと、立ち小便っていうのは便器のなかった時代に主に男性が放尿する手段で、
今は下水道が整備され、至る所にトイレがある。街なんか歩いてますと「トイレ、トイレ。えっ、またトイレ!?」
なんて思うくらい猫も杓子もトイレット。供給過多かと小言を挟みたくなるほど設置されてます。
江戸時代なら日に二度三度、男子は立ち小便しないと生きていけなかったわけですが今は違うわけで、
建物に設置されたTOTOの洋式便座に跨ってシャーと済ませて、静かに振りまわす。これでいいのです。
そもそも立ち小便って屋外用のスタイルですからね。それをそのまま室内に引っ張ってきて「なにか?」
なんて当然の顔してトイレ文化に鎮座しておられるんだから、なんだか僕としてはしっくりこないのであります。
やはり洋式便座にはそれに最適な排尿スタイルを取って然るべき。できないなら赤子と並んでオマルで練習せよとか。
なんかもう洋式便器への立ち小便は20世紀でサヨナラすべき慣習だったのではないかと思えてくるのです。
しかしいざ立ち小便断ちを封印してみるとね。最初のうちはいいんですよ。「どうだ、やってやったぞ」みたいな。
小気味良い達成感すらある。このまま我が道を、遥か彼方までゴーマイウェイしていける気すらしてくる。
でもね、なんか寂しいんですよ。足りないんですよ。底知れぬ喪失感が僕に襲いかかってくる訳なんです。
僕はチョポラカチョポラカっていう威勢の良い音と共に何十年も排尿してきたわけです。付き合いは親兄弟と同等、
いや、健やかなる時も病める時も血尿の時も、幾多の困難を共に乗り越えてきた肉親以上の存在なわけです。
辛いときに聞けば「頑張レ、頑張レ!」と、嬉しいときに聞けば「ヤッタネ、ヤッタネ!」と、友達の少ない僕の
心の支えになってくれたのは他でもないあの音だったのです。
忘れていた。ずっと気づかないでいた。僕はひとりの力でここにいるんじゃないんだって。
モヤモヤさまーず2、大江さんが3月いっぱいで卒業とか、そんなのってないよ。泣いちゃう。
そして今、あの日君を裏切った僕は小さな個室のドアを叩いている。君は僕を許してくれるだろうか。
「・・・オカエリ、オカエリ!」
http://c9zchq.sa.yona.la/243 |
返信 |
「コイツ目見えないから。」
ストーブの前に陣取るおじさんの飼い猫は盲目だった。
若い猫だが、病気で目が殆ど見えなくなってしまったらしい。
目を開けてモリモリと餌を食らう姿は、他の猫と何ら変わらなかった。
猫は餌を食べ終えると、座椅子に腰掛けるおじさんに密着して、にゃあと鳴いた。
おじさんは猫を優しく撫でながら、猫の話を色々と僕に聞かせた。「こいつ幸せなのかなあ…」
おじさんがつぶやいた。僕は黙った。猫も何も言わない。時計の秒針の音が聞こえる。
猫はしっぽでおじさんの太ももを叩いている。―ぽん、ぽん。
母親が赤ん坊をあやすようにゆっくりとした一定のリズムで。
目に見えない幸せをしっぽで確認するように。―ぽん、ぽん。
http://c9zchq.sa.yona.la/242 |
返信 |
他人に自分の言い訳がましさを指摘されました。
説明を求められて理由を答えたら「言い訳はやめろ」と叱咤されました。
恥ずかしながら、私は言い訳と説明の違いを理解していませんでした。
生き恥を晒していたような気持ちで、今の私は必要以上に説明に臆病です。
正直なところ、今でも私の中で「言い訳」と「説明」の線引きが曖昧で、
これから卑屈な日々が待ちかまえているような気がして気が重いです。
無差別殺人を見たら親指隠せ |
返信 |
大阪通り魔事件の事件発生現場に、
僕が偶然居合わせたら、一目散に逃げていたと思う。
逃げる人の波に流されずに、鉄パイプ片手に、数人の仲間を集めて、
包丁持ったキチガイに立ち向かっていくのは困難だ。
僕は人目の付く場所で、集団で暴力を振るわれたことがあるけど、
結局最後まで誰も助けてくれなかった。
なんで誰も助けてくれないんだろう、声すら掛けてくれないんだろうって、
無性に悲しくて、その暴力を振った集団よりも、見て見ぬふりの通行人を憎んだ。
周囲の人間を殺してしまいたいほどに憎みながら、
自分の身体が傷つけられていくのをただ耐えることしかなかった、
あのときの感覚を僕はいまでも忘れられない。
この世の全てから見捨てられたような絶望感を抱きながら意識が遠のいていった
彼らの気持ちを思うと苦しくて仕方がない。
誰かを救ってあげられる自分でありたいよね。格闘技でも始めようかしら。
http://c9zchq.sa.yona.la/238 |
返信 |
xhtml+cssの本をamazonで買って読んでみた。
この知識を何かに使おうと思って、とりあえずホームページを作ることにした。
だけど、使われることのないウェブサイトを作るのは悲しいかなと思った。
マークアップの知識がないけれども、自分のサイトを持っている人のページをリメイクすることにした。
cssで出来そうなことはなんとなく理解したけど、そのタグを探して打ち込むのは骨が折れる。
http://c9zchq.sa.yona.la/237 |
返信 |
2chコピペブログを始めて4カ月経ちました。
PV数は開始1か月のブログにも負ける程度。
累計の広告収入は0円です。
1円も収益を上げることができませんでした。
これからも続けていきたいと思っています。
今後はNAVERまとめも2-3記事作ってみる予定です。
先ほどアカウントを取得して触ってみました。
NAVERまとめは見た目が綺麗に仕上がりますが、
編集でいじれる部分が少なく不便に感じました。
NAVERまとめは簡単で小銭も貰えるとのことですが、
その分だけ私にとっての旨みは少ないような気がします。
そういえば、NAVERのアカウントを取って気が付いたのですが、
あそこのマイページはマイページでもなんでもなく、twitterになっています。
正確に言うと、twitterをNAVERまとめ風に表示したようなインターフェイスになっています。
twitterがベースになっていますから、フォロー/フォロワーの下に"おすすめユーザー"というものが表示されます。
そこは何度更新しても、女子力の高そうな乙女のサムネがワンツースリーで並ぶ素晴らしい仕様になっているのです。
どこぞのおっさんの生活感あふれる自炊メシ画像が出てくる確率は0%。心に桃色が染みわたるのを感じます。
もし私が汚れの知らない女子校生だったら、あやうくパンツ一枚で日記でも書いてるところでしたよ、あぶないあぶない。
http://c9zchq.sa.yona.la/236 |
返信 |
絵が上手くなりたい。
いまは人間が描けたらいいなと思って、
ポーマニをやっているけど、上手くなってる気はしない。
写し描きの精度は少し上がってきたのかなというところ。
http://c9zchq.sa.yona.la/235 |
返信 |

twitterアカウントのサムネイルに箱ドットを使う人が増えていると聞いた。
出処の怪しげな画像を使うよりも、自作の箱ドットの方が健全でいいよね。
解像度が低いから、短時間で完成度の高いものを作れるし、何なら全てテンプレでもいい。
従来のドット絵よりも使う色の数が少なくて、髪の毛は主線含めて3色で済むし、影付けのルールも簡単。
また、箱ドットをサムネイルに使ってる人が多いから、細部まで弄った箱ドットだと誇らしい気さえしてくる。
短所は短髪だとあまり映えないところと、引き延ばされたらボヤケてしまうところかな。
箱ドットメーカーで作った絵を保存する際に、1ドットを2×2ドット幅にした拡大バージョンとかも選べるといいな。
SNSやtwitterのサムネイルに使えるという実用性も十分なプチ箱ドットブーム。流行で終わるのか定着するのかは謎。
個人的には、まあそのなんていうか、だいちゅき。
http://c9zchq.sa.yona.la/234 |
返信 |
「絶好調、中畑清です!」
巨人の絶好調男が今や横浜の監督。
なんて知った風な口を利いてみたりしたけれども。
野球とは縁遠い生活を送っていた私が、
最初にそのフレーズを聞いたのは、
バラエティ番組の物真似ネタだったりして。
初めてTVで見た絶好調男は、
長嶋一茂に噛み付きそうなほど絶好調でした。
http://c9zchq.sa.yona.la/233 |
返信 |
先輩はなんか子供っぽいですねって言われたとき
否定しても子供っぽいし
肯定しても子供っぽいから
こーどーもーって暴れるしかない
精神年齢低いからしょうがないの
http://c9zchq.sa.yona.la/231 |
返信 |
2chまとめブログのこと。
RSSを勝手に登録していたサイトから、
うちにアクセスが流れてきていた。
ちょっと申し訳ない気持ちになった。
ブログ自体は正直少し飽きてきた。
今日htmlの仕組みやら何やらを少し調べた。
飽きてきたのはhtmlcssが理解できないことも影響してる。
自分が思ってるデザインをおおまかに作ってみたけれど、
IEとchromeじゃ見え方が違うしもう訳がわからない。
今使ってるテンプレートをちょっとずつ変えてくしかないと思った。
今日一番の発見はブログ特有の変数があるってこと。
それを使わないとサイトはブログにならない。
http://c9zchq.sa.yona.la/228 |
返信 |
パンクしないタイヤ
google検索した
どうやら自転車屋は
パンクしないタイヤを
ノーパンと呼ぶらしい
ノーパンしゃぶしゃぶ
僕もギャルのパンティを
しゃぶしゃぶしてやる
決意した日は遠くなり
http://c9zchq.sa.yona.la/222 |
返信 |
我が家の水風船にヘッドホンを装着してみました。
水風船と小さめのヘッドホンは相性が良かったです。
休憩のため、ヘッドホンを外した瞬間、目に入ってきた赤い水風船。
私は手ごろな大きさの球体を、左右から挟みたい衝動を抑えられませんでした。
ヘッドホンに捉えられた水風船は、学生時代に化学で習った水分子のようでした。
H2Oで水だったはず。丸いOを2つのHで挟んでいる。なんだかエロい気がします。
仮に人間のオスの睾丸が、プーチンとメドベージェフのような双頭体制でなくて、
日本のトラッドスタイルの一匹ドジョウ体制で、備えている睾丸が1つだったならば、
男性のたま用ブラジャーはこうであったとしても、おかしくないよなあなどと思います。
http://c9zchq.sa.yona.la/221 |
返信 |
築40年以上の、マンションに住んでいます。
当然の事ながら、住民の超高齢化が進んでいます。
爺婆率が顕著に表れるのが自転車の駐輪場なのです。
彼ら彼女らは頻繁に自転車の鍵を取り忘れるのです。
マンション駐輪場は常時5,6台がすぐ乗れる状態になっています。
古いマンションの駐輪場には鍵付きの自転車が置いてあります。
善からぬ者に使われないよう、住民は自転車の鍵閉めを意識すべきです。
ほんにどうにもならない状態に陥った場合、この無駄知識が皆さんに役立たないことを願います。
http://c9zchq.sa.yona.la/220 |
返信 |
リミットまで1日増えた気分。
ゴールが見えた気がした。
今日中に半分まで届く。
世界陸上競技選手権大会 |
返信 |
今宵、人類最速の男が決まる。世界陸上
そんな言葉に釣られて、私はテレビを付けたのです。
http://c9zchq.sa.yona.la/218 |
返信 |
火曜市+お客様感謝デー+子供夏休み
http://c9zchq.sa.yona.la/217 |
返信 |
昨日の昼ごはんにカップラーメンを食べたせいで、
今朝の排便の臭いが日清麺職人しょうゆ味だった。
前日の昼にカップ麺を食べておくと、翌日は朝から気分が良い。
そんな豆知識がふと頭に浮かんでくる。多分、いやきっとそうだ。
ああ今日も職人さん頑張ってる。私も頑張らなくちゃね。
うんこに励まされ、個室で発奮している自分がいることに気づく。
うんこを捻り出して清々しい気持ちで扉を開けると、
少女が一夜にしてビッチに変わるように、扉一枚隔ててリビング。
テレビの横のPCで文字をsayonalaに打ち込んでいるときには、
もう豆知識が糞知識に変わってしまっている。
http://c9zchq.sa.yona.la/216 |
返信 |
賞味期限 11.9.6
Lot. ABBB/GA
種類別名称 乳飲料
商品名 グリコマイルドカフェオーレ
無脂乳固形分 3.3%
乳脂肪分 0.5%
植物性脂肪分0.1%
内容量500ml
賞味期限上部に記載
保存方法 要冷蔵10℃以下
製造者 グリコ乳業株式会社
4971666404449