Reply
Re: 仮説
Re: この頃
Re: よくわかんないけど
Re: IE8 + Sleipnir
Re: よしよし
Re: ついたち
Re: コピペで再現するなら
Re: 横から失礼
Re: お腹も壊れた
Re: インスタントチャットルーム
いいなこれ |
返信 |
Reply |
最初、何が何だかわからなかった。
説明読んで、だから?と思って、記事に戻ってやっと理解。
こんなものがあるのか。面白いな。今度誰かを誘ってみよう。
これだと出先でソフトとかなくてもいいし、気楽だな。入力した分は、一体どのくらい保存されるんだろう。
本来は、プレゼンとかの生で直の反応を見たいとか、そういう目的で使うらしいが、シンプルに簡易チャットでいいんじゃね?という感じだな。
シンプルさが気に入った。面白いものをありがとう。
────────────────────────
誰にも想ってもらえないあなたのことを想って寝ます、の記事もおまえさんか。
やめろよ、泣いちゃうだろ。今度やってみたい自分がいて怖い。
こういうのがあるよって、知っておくのも大事なんだろうな。これもありがとう。
Re: マイノリティ
安らぎ |
返信 |
つぶやき Reply |
ここでわざわざ人に絡むのが正しいやり方なのかどうか、いわゆる空気を読めてない気もする。
が、絡んだ内容を、個人的な攻撃と取られずに、ひとつの意見として、きちんと受け止めてもらえそうだと言う、胸のときめきのようなものを止められない。
反応欲しいわけではないただの吐き出しや、ひそかに反応が欲しいと思ってるあれこれや、そんな混在がするりと受け入れられてるような気がするここで、ひとり安らいでいる。ありがとう。
追記
ふと思ったが、日本人は沈黙を金とするという国民性もあったな。
自分の頭の中を、「あえて晒さない」という選択をすることを美しいとする文化だった。
黙っていることを、「無知と無能の証」とする文化と、「慎ましい、謙遜の人」と思う文化と、残念ながら説明なしにはわかり合えるはずもないか。
それでも日本で育った日本人としては、わざわざ語ることをしない謙遜の態度を、極めて美しいと感じる。
Re: なぜ、日本人は議論ができないのか
しないとできないの違い |
返信 |
Reply |
議論とは、意見を交し合う間に、別の(より良いと思われる)意見にたどり着くか、どちらかの意見に、どちらかを納得させるためのものだと思う。
現実的には、「相手を納得させるために」、意見そのものの質や正しさよりも、手っ取り早く自分の社会的立場や権力や、金の力や声のでかさや身なりの正しさを利用する場合が多いだろうし、人目に触れる議論というのが、そういうものが多いのだろうと思う。
妥協というのは、少なくともどちらも同じほど正しいし、どちらがどちらとはその場では決着がつかないから、この辺りで折り合っておこうという、"無駄な"自己主張を終わらせる行為ではないかと思う。
無駄な自己主張は、結果として"極めて無駄な"肉体的/精神的損傷を招きかねないし、そんな愚を犯さなければならないほど大事な自己主張というのは、そうそうないもんだ。「自分の意見は、誰かを殺してまで通すようなことではない」という前提で議論すれば、当然妥協と言うところに落ち着くものだろう。
正しさは人の数ほどある。だから、意見の交換をするのは、世界の新しい部分を見せてくれる。
議論ではなくて、意見の交換が好きだ。そこから(互いに)得られるかもしれない考えもしなかった新たな視点の存在に、いつも胸がときめく。
相手を自分の意見に納得させることを、勝負のように思っている人間こそ、野蛮ではないかと思う。白黒はっきりつけたがらない日本人は、むしろ議論そのものを避けようとするだろう。
意見の交換だけしてればいい、というわけには行かない場もあるのだと、百も承知でのたわ言。しかし一から十まですべて議論!というのが人生でもあるまい。
日本人が、議論ができない、あるいはしようとしない国民だからこそ、世界がまだ第三次大戦に突入してないんだと、ひそかに思っている。
それと、現実的な力を手に入れるためには、それ相応の努力がいるという現実を考えれば、現実の力にはきちんと価値があってしかるべきだと思う。その力を持つ人間の意見が尊重されるのは、流れとして当然ではないか。
現実の力を持っている人間が、その力に相応しくないなら、その力を取り上げることが比較的簡単だというシステムが必要なのか。
という、言ってみただけのざれ言。